⑰HeikinAshiSmoothed-USDJPY30MMT42021年1月23日◆システムの特徴 USD/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは平均...
◆2021.1【最新版】総損益pipsランキングMT42021年1月21日開発EAのラインナップにて、総損益pipsランキング上位10位は次の通りです。 採用時間足により検証期間が異なりますので、総損益だけでなく月平均損益と併読して評価します。 またこれまでの傾向として、検証期間が長く総損益が...
1月22日(金)の損益トピックスMT42021年1月24日バイデン効果にてチャートが動意付き、トレンド系EA、ブレイクアウト系EAともに利益速度は順調です。 現在は、荒れ相場に対する相場適応能力が試される時期。 不得意相場ではロスはできる限り浅く、そして利益局面では着実に抜ける...
(9)裁量もOK!ただ、できるだけEAで効率的に運用が理想。MT42021年1月24日裁量もOK!ただ、できるだけEAで効率的に運用が理想。 我ながら、1,300万円まで積んだ実績を考慮すると裁量トレードも「あり」です。 ただ、1,300万円が目標ではなくて、やはりもう1桁は行きたいのです。 そう考えた場...
開発EA一覧⑮HeikinAshiSmoothed-GBPJPY30M-Z5◆システムの特徴 GBP/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは平均...
開発ノート1月11日(月)の損益トピックス同日は、MATrend_EAで+110pipsオーバーの大利決済となりました。 なお、他EAについても自己復帰機能がしっかりと利いており”深いロス”がありません。 損小利大ロジックにより、「上手に勝って上手に負ける」が手...
EAの基礎と機能解説(11)有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・ 前記事にも書きましたが、現在開発済みのEAの全てに「有限要素法」の概念のもと「自己復帰機能」を搭載しています。特に「自己復帰機能」は、直近のパラメータ...
開発EA一覧⑥MACD&Stcastic-GBPJPY5M-S6◆システムの特徴 GBP/JPY、5分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルはMAC...
開発ノート1月8日(金)の損益トピックス1月も第一週を消化しましたが、まずは全EAともにプラス発進にてほっと一息です。 「トレンドフォロー系、ブレイクアウト系」のタイプ別EA、そして「GBP/JPY、EUR/JPY、USD/JPY」の通貨別EA。 それぞれロジ...
ランキング順位◆2021.1【最新版】項目別EAランキング開発EAのラインナップにて、各種項目別のランキング上位10位は次の通りです。 現在もなお、損益レベルは総じて高水準にあります。 ◆運用人気ランキング 【1位】⑮HeikinAshiSmoothed_GBPJPY30M_Z...
開発ノート1月7日(木)の損益トピックス手堅いトレードが続きます。 同日は、トレンドフォロー系鉄板の平均足ポンド円EAにて+100pips超の利確となりました。 弊社EAは全てに独立ロジックをもつため、複数EAでのポートフォリオ運用は強力なリスクヘッジ効果を生...
開発ノート1月6日(水)の損益トピックス米政権の混乱からか、チャートの方向性が定まらずシストレ的には厳しい相場です。 こんなときは、ロスを抑えて利益局面でしっかりと抜く堅牢ロジックがものを言います。 同日も、損小利大ロジックにより「上手に勝って上手に負ける」が...
開発ノート1月5日(火)の損益トピックス相場は荒れていますが、このくらいの利幅が長期安定性の面でちょうど良いと思えるこの頃。 まだ1月も始まったばかりですが、各EAとも動意付いており月間目標+800pipsオーバーに向けて急進中です。 ◆①Ichimoku_G...
EAの基礎と機能解説(10)自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック!自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック! 私が開発・使用しているEAは特別なロジックに基づくものではありませんが、各ベースロジックに「有限要素法(FEM)」の概念を取り入れ、「自己復帰機能...
開発ノート1月4日(月)の損益トピックスいよいよ2021年が始まりました。 昨年に続き、弊社独自の「自己復帰機能」に基づく高サイン精度にて堅調推移に期待です。 ◆⑦BB&RSI_GBPJPY15M_T5 +3.2pips ◆⑮HeikinAshiSmo...
ランキング順位◆2021.1【最新版】月平均pipsランキング開発EAのラインナップにて、月平均pipsランキング上位10位は次の通りです。 なお、EAの性能で最も注目したいのが、総損益や勝率に加え、この月平均損益です。 月平均損益が確認できますと、将来的な収益スピードが予測できま...
開発ノート12月29日(火)の損益トピックス12月最終日、穏やかな相場推移にて来年1月につなげる形となりました。 総括して月中盤までの利益の伸びが目覚ましく、多くのEAで月間+700pipsオーバーで引けました。 相場のボラティリティーも平均水準以上を維持していま...
開発ノート12月28日(月)の損益トピックス年末相場もチャートはしっかりと動きが出ていますね。 同日は、全てのEAで上下の振幅を着実に掴みながら+40~+80pipsレベルの利確となりました。 引き続き、「損小利大+高プロフィットファクター」ロジックにて運用継続で...
ランキング順位◆2021.1【最新版】勝率ランキング開発EAのラインナップにて、勝率ランキング上位10位は次の通りです。 デイトレEAおよびスイングEAの場合、全てにおいて損小利大ロジックとなることから、勝率50%でもP/F1.5程度を確保することができ本来は十分な水準で...
開発ノート12月23日(水)の損益トピックス今週もいよいよ収益レベルが加速してきました。 同日は、雲抜けエントリー鉄板の一目EAにて+80pipsレベルの着実決済。 そしてトレンドフォロー系王道のMATrend_EAにて+70pipsオーバーの利確、MACD&am...
開発ノート12月22日(火)の損益トピックス同日は小幅なマイナスが散見されましたが、これまで利益が加速していたのでよいガス抜きです。 現在の相場は小刻みな振幅のため、数十pips程度の利確を日々蓄積し月間で+800pips近辺が目標地点です。 ◆⑧MATrend_...
開発ノート12月21日(月)の損益トピックス週明け相場、引き続き自己復帰機能がしっかりと利いており”深いロス”がありません。 損小利大ロジックにより、「上手に勝って上手に負ける」が手堅く執行されています。 ◆③Breakout_EURJPY30M_P4 +27.5...
開発ノート12月18日(金)の損益トピックス運用人気ランキングの上位8システムは、もやは鉄板のポートフォリオとなっています。 良い時期ばかりではありませんが、稼げるときに利益を蓄積することも大切です。 なお、資金増加分は翌月からの枚数増(複利分)の証拠金に充てるの...
開発ノート12月17日(木)の損益トピックストレンドフォロー系王道の平均足ポンド円EAにて+60pips超の利確となりました。 現在は小刻みなダマシに引っかからぬよう、真のエントリーポイントをプログラム的に着実に見切るロジックが重要です。 ◆③Breakout_E...