③Breakout-EURJPY30M-P4MT42021年1月17日◆システムの特徴 EUR/JPY、30分足を基準としたブレイクアウト系EAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルとなる高値・安値...
◆2021.1【最新版】運用人気ランキングMT42021年1月15日開発EAのラインナップにて、運用人気ランキング上位10位は次の通りです。 総損益、P/F、月平均損益、勝率のトータルバランスでEAが評価されていると言えます。 上位3つ~6つのEAを並行運用することで、トレンド相場、レン...
1月15日(金)の損益トピックスMT42021年1月17日「損小利大ロジック+高精度サイン」にて利益続伸の1週間となりました。 運用人気ランキングの上位8システムは、もやは鉄板のポートフォリオとなっています。 良い時期ばかりではありませんが、稼げるときに利益を蓄積することも大切...
(8)自動売買(システムトレード)と裁量トレード、どっちが優れているの?MT42021年1月18日自動売買(システムトレード)と裁量トレード、どっちが優れているの? 私の周りで、結構な額を積み上げてきているトレーダーに裁量派が意外といます。 自分の確立したロジック・ルールに合致した局面を見定めたらすかさずエントリー。...
開発ノート11月24日(火)の損益トピックス同日は、ブレイクアウトEAが相場つきと着実にグリップし+80pipsクラスの利確です。 MATrend_EA、平均足EAも、それぞれ+50pips前後のプラス決済としっかりの展開となりました。 引き続き、「損小利大ロジッ...
開発ノート11月23日(月)の損益トピックス相場はまだまだ動意付いています。 同日は若干のガス抜きとなりましたが、スペックは安定水準にて必要経費と言えるでしょう。 現在も、全EAにおいて勝ち負けをしっかりと消化しながらの平常運転です。 ◆①Ichimoku_GBP...
開発ノート11月20日(金)の損益トピックス今週も月間収益レベルが加速した1週間となりました。 同日は、BB&RSI_EAにて+60pips超、平均足ユーロ円EAそれぞれで+80pips超の利確です。 現在の活況相場では、逆を掴むとロス大ですが、正しい方向...
開発ノート11月19日(木)の損益トピックス週前半は軟調でしたが、週後半は利確続きのトレードが目立ちます。 良い時期ばかりではありませんが、稼げるときに利益を蓄積することも大切。 資金増加分は翌月からの枚数増(複利分)の証拠金に充てるのが賢明です。 ◆①Ichim...
開発ノート11月18日(水)の損益トピックス同日は各通貨の素直な値動きに追従し、全EAにおいて50~80pipsレベルの安定決済となりました。 今月は全体的にボラティリティーが高く、通月以上の収益レベルとなっています。 ◆①Ichimoku_GBPJPY30M_S...
開発ノート11月17日(火)の損益トピックス相場によっては百pipsオーバーを一気に抜く場面もありますが、この程度の利幅が、長期的かつ安定的な利益ペースとしてちょうど良いと思えるこの頃。 運用人気ランキングの上位8システムは、もやは鉄板のポートフォリオとなっていま...
開発ノート11月16日(月)の損益トピックス同日の方向感の定まらない相場を自動フィルタにて微損で通過。 このような相場局面でも、大きなマイナスがないのが弊社EAの特筆すべきポイントです。 ロスは最小限に抑えて資金の目減りを防ぎつつ、得意相場で大きく利益を伸ばします...
開発ノート11月13日(金)の損益トピックス平均足ポンド円EAにて+70pips超、ブレイクアウトEAにて+90pipsレベルの安定決済です。 現在の利益の加速度合いは運用開始以来、トップを争う高水準となっています。 11月もまずは第2週を終え、現在の月間累計トッ...
開発ノート11月12日(木)の損益トピックスここ数日間の値動きに対し、ややボラティリティーが落ち着いてきました。 バイデン・リレー効果も織り込み済みといったとろでしょうか。 この程度の利幅ですと、むしろ安心してチャートをみていられますね。 ◆⑥MACD&S...
開発ノート11月11日(水)の損益トピックス引き続き、勝ち負けをしっかりと消化しながらの展開です。 「トレンドフォロー系、ブレイクアウト系」のタイプ別EA、そして「GBP/JPY、EUR/JPY、USD/JPY」の通貨別EA。 それぞれロジックが全く異なるEAのた...